2015年4月7日火曜日

遠くへ行く人


あでぃおーす。

はスペイン語でまたねーです。
職場のスパニッシュの人が仕事終わりに言ってくれる言葉。
達者でなー感も含まれていて、からっとぱりっと響きがよくて個人的には好きです。

最近は、NYから大切な友人やお世話になった方々が離れていく事が多く、決して慣れることの無い寂しい瞬間に毎度まごついてしまいます。

けれど、彼らは新しい生活に向かっていくのだから、実は極めてポジティブな瞬間。

春の作用と作法にならって、笑顔で別れるのが本当ですね。

日本にいると、今生の別れというのにはあまり出くわさない気がするんです、日本にいる限りいつか会えるという気持ちがどこかにあるのでしょうか。

しかし、外国で出会った人(特に外国人)とは、本当にもうしばらく会わないかもしれないから、さようならを言うのがとても辛い。

別れてしばらくしてから、もういないんだと携帯の連絡先をスクロールした時とかにふと気づきます。





環境が変わると見える世界が変わり頭の中もがらりと変わる。

そして人は、静かに静かに、いたはずの誰かがいない生活に慣れていくのだと思います。


でもおそらく人と人とは会うべきときにまた会うようになってますよね、この世の中。

離れている距離と時間をものともせず、

変わったお互いに変わらないところを見つけれるはず、

そう信じて、

全てを前向きに受け止めていきながらぁあでぃおーす。

遠くへ行ってもお元気で。

新しい土地でまたはじめましてからたくさんの事がはじまると願ってます◎