2017年9月4日月曜日

分母は60億ではなく



ご無沙汰しております。
30歳になって、すっと10の位が1つ増えたことに驚くほど驚かなかったけど、自動的に前の10年間が思い返される、というのがこのタイミングなんだと思います。きっと次の10年経った後もそう。

20代。
最初に就職した会社で、人生最大の挫折を味わい、金輪際ないほどの中途半端な行動をした気がします。
「社会人」というお札を当時の自分の全身に貼り付けてやりたいくらい。

そこからロンドンの日々とニューヨークでの生活の合間に、東京を入れたらあっという間に過ぎてしまった印象です。

その間30ヶ国近く訪れて、様々な文化、人種、考え方、習慣、宗教に触れました。
そんな中今思うことは、60億の人々はそれぞれとっても個人的な幸せを求めて生きているということ。良い意味でです。

価値観、何を持って幸せとするかは互いに違えど、やっぱり笑顔になりたい。身近な人が笑顔だと良いと思う。

個人の話、30歳になって、自分が幸せなら周りも幸せになってくれるんじゃないかと考えるようになりました。

周りと比べての相対的なものではなく、完全個人が良しとする生活、バランスがしっかりしてる人になりたいなと強く思います。

分母は1であるべき。世界の人の、周りの人の暮らしと比べても、自分の芯がぶれてしまいそうだなと思います。

30歳のスタートにふと思ったことです。

でもでもジムに行くとあんなマッチョめんになりたいぞぉーーと思ったりもします。笑

世界の国々のそれぞれの暮らしをもっとみてみたいというのは未だ変わりません。

次の10年も新しい世界にたくさん首をつっこむ気まんまんです。


おごま